大阪府知事認可の専修学校・職業実践専門課程認定校・修学支援新制度対象校
大阪情報専門学校では学費や教材費などの納付金に対し、一時的経済的負担を軽減するため簡単な手続きでご利用いただける教育ローンを、株式会社オリエントコーポレーション(以下オリコ)、株式会社ジャックス(以下JACCS)と提携し「学費サポートプラン」としてご案内しております。
利子補給制度とは、融資を受けてから支払った利息について本校が負担する制度です。
※返金の書類提出が必要です。
※利子補給の負担期間は在学中です。卒業後は適用されません。
| 減免額 | 入学金および授業料の減免が行われます。(区分によって金額が変わります) 
 | 
|---|---|
| 給付額(月額) | 区分によって金額が変わります。 
 | 
| 申込条件(抜粋) | 人物が優れ、かつ健康な者で学力と家計が基準を満たしていること 
 | 
| 選考方法 | 日本学生支援機構がマイナンバーや提出書類から条件を精査し、採用の可否を判断します。 | 
| 申し込み方法 | 
 | 
| 貸与金額 | 自宅通学 2万円/3万円/4万円/5.3万円から選択 自宅外通学 2万円/3万円/4万円/5万円/6万円から選択 | 
|---|---|
| 貸与期間 | 在籍する学科の修業年限が終わるまで | 
| 選考方法 | 日本学生支援機構の審査基準による書類選考 | 
| 利息 | なし | 
| 返済期間 | 卒業時から最長18年間 | 
| 申し込み方法 | 
 | 
| 貸与金額 | 月額2万円~12万円(1万円刻みで選択) | 
|---|---|
| 貸与期間 | 採用時から在籍する学科の修業年限が終わるまで | 
| 選考方法 | 日本学生支援機構の審査基準による書類選考 | 
| 利息 | 在学中は無利息。卒業後は年3%が上限 | 
| 返済期間 | 卒業時から最長20年間 | 
| 申し込み方法 | 
 | 
※本制度に関して、日本学生支援機構のサイトや進学資金シミュレーターでご確認ください。
・日本学生支援機構 奨学金に関するサイト →→ こちらをタップ
・進学資金シミュレーターに関するサイト →→ こちらをタップ
学資金(入学金、学費)として国や金融機関などから融資が受けられます。
利用する金融機関や融資状況により、利率や返済条件など異なります。
詳しくは各金融機関に直接お問い合わせください。
| 融資限度額 | 350万円(自宅外通学の場合450万円) | 
|---|---|
| 利率(年) | 1.65%(母子家庭は1.25%) | 
| 返済期間 | 15年以内(母子家庭は18年以内) | 
| 保証人など | 1人以上(機関保障あり) | 
| 問い合わせ先 (電話・URL) | 0570-008656 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html | 
新聞奨学生制度とは、新聞配達等の業務と学業を両立する制度です。
新聞各社が準備している奨学金や給与は、各社異なりますがおおよそ次の通りです。
| 業務 | 朝・夕刊の配達、付帯業務(チラシ広告の折り込み作業等)で1日5時間程度となります。 | 
|---|---|
| 給与 | 月約14万円 ※奨学金は別途支給:約7万円 | 
詳しくは、各新聞奨学会へ直接問い合わせてください。
| 大阪朝日奨学会 | 0120-417-133 https://oasweb.net/ | 
|---|---|
| 読売育英奨学会 | 0120-430-881 https://www.yomiuri-jinzai.com/ | 
| 毎日育英会(大阪) | 06-6346-8323 https://www.mainichi-ikueikai.com/ | 
| 産経新聞奨学会(大阪) | 0120-351-051 https://www.esankei.com/scholarship/ | 
※大学併修学科を除く、すべての学科で新聞奨学生が可能です。
Copyright© JOHO大阪情報専門学校 All Rights Reserved.