高校の先生方へ
教職員対象の研修会
毎年、8月と12月に教職員対象のパソコン活用研修会を実施しております。
パソコン等のIT技術の有効な利用方法を習得する良い機会であると、毎年ご好評をいただいています。
~追 伸~
昨年度は12/26・12/27に冬期研修会を無事開催できました。
ご参加いただきました先生方には、改めてお礼申し上げます。
■ 8月開催のご案内
校舎の耐震工事に伴い、開催中止となりました。
■ 12月開催のご案内:12/25(月)、26(火)で開催いたします。
※講座概要の詳細はコチラ ⇒⇒ ご案内(講座概要)
~講 座 名~ | ~日 時~ |
---|---|
1.Excelマクロ・VBA活用術 【2日間コース】 |
令和5年12月25日(月) ~ 26日(火) 10:00-16:00 定員20名 |
2.ACCESSで始める成績管理 【2日間コース】 |
令和5年12月25日(月) ~ 26日(火) 10:00-16:00 定員20名 |
3.AIプログラミング 【1日コース】 |
令和5年12月25日(月)、26日(火) 10:00-16:00 定員 各20名 |
4.ChatGPTと生成AI 【1日コース】 |
令和5年12月25日(月)、26日(火) 10:00-16:00 定員 各20名 |
■ 研修会参加のお申込(12月開催分)
情報教育支援・高専連携
■情報教育支援
本校では、高校生を対象としたIT教育のサポートを行っています。
① e-Learning教材の提供(インターネットに繋がる環境があれば利用できます)
※利用希望の場合は協定書を取り交わす必要がございますので、本校へご連絡ください。
※詳細はコチラ ⇒⇒ eラーニング教材のご案内
② 高校生対象 パソコン講座
日程:決定次第掲載いたします
■高専連携
IT教育のノウハウを生かし、本校や高校内で授業や講演を行っています。
[企画例]
① 情報モラル講演
ネット社会における犯罪や危険性を理解して、犯罪や危険を未然に防ぐことを目的とします。
② 高校出張授業
高校に出向いて出張授業、情報処理技術者試験の対策講座などを行います。
③ 体験模擬授業
進学先研究として、専門学校内で模擬授業を体験します。
※実施希望がございましたら本校までご連絡下さい。別途ご相談の上、調整させていただきます。
なお、日時や人員の都合でお引き受けできないこともありますので、ご了承ください。
教員免許取得と更新
■教員免許取得
高等学校の情報・商業・数学の教員免許が取得できます。
JOHO大阪情報専門学校の姉妹校である「北海道情報大学(通信教育部)」では、高校教諭1種免許(情報・商業・数学)が取得できます。
他教科の高校教諭1種免許または高校教諭専修免許を所持されている方は、科目等履修生として最短半年(24単位)で取得可能です。
また、情報の教員免許取得に必要な一部科目はインターネット授業の受講により単位が修得可能です。
(商業および数学の免許状を取得する場合、印刷授業のみで必要単位が修得可能)
さらに平成27年度より中学校の教職課程を新設し、中学校教諭1種免許状(数学)が取得できるようになりました。
「情報・商業・数学」の教員免許状取得に興味がございましたら、説明会も実施していますのでご参加ください。
北海道情報大学通信教育部 教員免許取得ページ ⇒⇒ http://tsushin.do-johodai.ac.jp/learning/teaching.php