大阪府知事認可の専修学校・職業実践専門課程認定校・修学支援新制度対象校
「プログラミングって面白そうだけど、プログラマーになるには何から始めたらいいんだろう?」
「独学でプログラミングってできるのかな?」
そんな風に悩んでいるあなたへ。
この記事では、未経験から独学でプログラマーを目指す方法とメリット・デメリット、そしておすすめの方法について詳しく解説します。
プログラマーは、コンピューターの言葉である「プログラミング言語」を使って、私たちが普段使っているスマホアプリ、Webサイト、ゲームなどの様々なソフトウェアやシステムを作り出す人のことを指します。
プログラミングは、AIやIoTといった最先端技術の発展とともに、ますます重要になってきています。プログラマーは、新しい技術を使って、今までにないようなサービスや製品を生み出すことができる職業なのです。
※AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)とは?
AI…人間のような知能をコンピュータで実現する技術。
IoT…あらゆるものをインターネットにつなぎ、データをやりとりする技術
プログラマーになるには、まずプログラミング言語を学ばなければいけません。
プログラミング言語は、コンピュータに「こう動いて」と指示を出すための言葉のようなもの。近年では、Python・JavaScript・GoなどのAI開発やWebアプリケーション開発に特化した言語も注目されています。
C言語(C++)・Python・Java・HTML・PHPなどなど・・・
では、プログラマーになるには、どんなプログラミング言語を学べばいいのでしょうか?
作りたいものによって、学ぶべきプログラミング言語は変わってきます。
ちなみに・・・プログラマーになるために、必ず取得しなければならない資格はありません。しかし、情報処理技術者試験などの資格を取得するとスキルを客観的に証明できます。
特に、未経験からプログラマーになりたい!と考えている方にとっては、資格が就職活動の大きなアドバンテージになります。
さて、気になる「未経験から独学でプログラマーを目指せるかどうか」について、お話していきましょう。
結論からお伝えすると、未経験から独学でプログラマーを目指すことは可能です。
自分のペースで好きなときに好きなだけ学習できるのは大きな魅力。ですが、独学ではじめる場合は、注意しなければならないことがあります。メリットとデメリットを見てみましょう。
独学は、自己管理が非常に重要です。モチベーションが維持できず、途中で挫折してしまう場合も…。自分で計画的に学習するのが得意な人は独学に向いているかもしれません。
独学のメリット
スクールに通うよりも費用を抑えられる
自分のペースで学べる
独学のデメリット
モチベーション維持が難しい
学習方法を誤ると効率が悪くなる場合も
実践経験が不足する
独学でプログラマーを目指す場合、計画的に勉強する方法や、分からないことを自分で解決する方法を探さなければいけません。
未経験・独学でプログラマーになるには、学習方法を工夫することをおすすめします!
学習のポイント
目標を明確にする
何を作りたいのか、どんなプログラマーになりたいのかを明確にしましょう。
計画的に学習を進める
毎日少しずつでも良いので継続的に学習しましょう。
手を動かす
実際にコードを書いてみましょう。
コミュニティを活用する。
オンラインコミュニティなどで他の学習者と交流してみましょう。
以上のポイントをチェックして、計画性を持って学習を進めましょう。
独学でもプログラマーになることは可能です。しかし、独学で学ぶ場合は根気と努力が必要になります。
「独学では挫折してしまうかも…」
「効率的に確実に知識を学びたい!」
…このように思った場合は、専門学校での学びをおすすめします。
専門学校に通うことで、より効率的に、そして確実にプログラマーとしてのスキルを身につけることができます。
専門学校では、プログラミングスキルだけでなく、システム開発の総合力・資格取得・充実した学生生活を送ることができます。
プログラミングスキルを徹底的に磨く
プログラミングの基礎から応用まで、体系的に学べます。段階を追って高度な技術を習得し、プロのプログラマーとして活躍できるスキルを身につけられます。
システム開発の総合力を高める
プログラミングだけでなく、システム開発に必要な企画力、管理力も養います。グループワークを通して、チームでプロジェクトを成功させる経験を積むことができます。
確かなキャリアパスを築く
IT業界で活躍するために必要な資格を多数取得できます。国家資格やベンダー資格など、レベルの高い資格の取得をサポートし、あなたのキャリアを強力に後押しします。
充実した学生生活を送る
学園祭をはじめ、様々なイベントが開催され、仲間との交流を深めることができます。 学ぶだけでなく、充実した学生生活を送れるのが魅力です。
プログラマーとして活躍したい、IT業界でキャリアアップしたいと考えている方は、ぜひ、専門学校への進学を検討してみてください。
独学のメリットは、自分のペースで学習できること、コストを抑えられることです。しかし、プログラミングの習得には膨大な時間が必要です。
基礎を理解するのに300時間、現場で通用するレベルになるには1000時間以上と言われています。
また、独学では学習の効率が悪かったり、行き詰まってしまう可能性も。
専門学校では、経験豊富な講師から体系的に学べて、効率よくスキルアップできます。カリキュラムに沿って学習することで、独学で迷う時間を大幅に削減できます。
また、多くの専門学校では、実践的なプロジェクトや資格取得のサポートなど、就職に有利な環境が整っているので安心です!
プログラマーは、今後も需要がますます高まる職業です。
どちらの道を選ぶにしても、継続して学習してどんどんスキルアップしていくことを心がけましょう!
夢を叶える、ITの学び。
関西トップクラスの資格取得率と充実のサポート体制。
大阪情報専門学校では…
40年以上の実績と、毎年ほぼ100%の就職率!
AI時代を生き抜く力を身につけるために一人ひとりを徹底サポート!
最先端の技術を学び、夢をカタチにしませんか?
select_check_box
大学併修学科(4年制)
大卒資格とITスキルを同時に!将来の選択肢を広げる4年課程
select_check_box
ソフトウェア開発学科(3年制)
ソフトウェア制作学科(2年制)
高度な技術を習得し、即戦力として活躍できるエンジニアになれる3・2年課程
あなたの夢に合わせた学びを選べます!
IT業界で活躍したいあなたを、私たちが全力でサポートします。
ぜひ一度、本校イベントで「見て・聞いて・体験」してください!
Copyright© 2008-2024 JOHO大阪情報専門学校 All Rights Reserved.