大阪府知事認可の専修学校・職業実践専門課程認定校・修学支援新制度対象校
スマートフォンで手軽に情報収集できるのは当たり前、パソコンで仕事をするのも日常的。私たちの生活は、IT技術なしでは考えられませんよね。
しかし、「IT系」っていったいどんなところなのか、IT系の仕事ってどんなものがあるのか、よくわからない方も多いのではないでしょうか?
実は、IT業界は、様々な分野に分かれており、それぞれ特徴的な仕事があります。
この記事では、IT業界の仕事の種類や、それぞれの仕事内容、そしてIT業界で働く魅力について詳しく解説していきます。IT系の仕事に興味がある方は、ぜひご覧ください。
初めに、IT業界を大きく5つの分野に分けて、それぞれの仕事内容や特徴について解説していきます。
①ソフトウェア業界
私たちが普段使用しているパソコンやスマートフォンを動かすためのプログラム、つまりソフトウェアを開発する業界です。新しいIT系のサービスを生み出す仕事が中心です。
②ハードウェア業界
コンピュータ本体や周辺機器などの開発・製造をするのがハードウェア業界です。
③通信業界
インターネットや電話などの通信サービスを提供する業界です。
④情報処理サービス業界
情報処理サービス業界は、企業のシステム開発や運用をサポートする業界です。
⑤インターネット・Webサービス業界
インターネット・Webサービス業界は、インターネット上で利用できるサービス(Webサイト、アプリなど)を開発・提供する業界です。私たちの生活に身近なサービスが多く、常に新しいIT系のサービスが生まれ続けています。
このように、IT業界は様々な分野に分かれていてそれぞれ違った仕事があります。
さて、IT系の仕事と聞くと、「プログラミング」や「システム開発」といった技術的なイメージがありますよね。実は、技術職だけがIT系の仕事ではないのです。
IT系の仕事は、大きく分けて以下の4つの種類に分けられます。
それでは、それぞれの主な仕事の種類と、それぞれの仕事の魅力について詳しく解説していきます!
技術系の仕事は、IT系の代表的な仕事です。
プログラミングスキルを活かして、新しいシステムやサービスを開発したり、既存のシステムをより良くしたりする、いわゆる「エンジニア」と呼ばれる仕事。
仕事内容
システムの設計・開発・運用・保守など
魅力
最新の技術に触れられる
モノづくりができる
高収入が期待できる
向いている人
論理的な思考が得意な人、新しい技術に興味がある人
技術職については、後ほどくわしくお話していきます。
営業・コンサルタント系の仕事は、顧客のニーズを聞き出し、最適なITソリューションを提供する仕事。技術的な知識はもちろんですが、コミュニケーション能力や提案力も求められます。
仕事内容
IT製品やサービスの販売、顧客への提案、コンサルティングなど
魅力
人との関わりが深く、多様な人と出会える
向いている人
コミュニケーション能力が高い人、顧客のニーズを的確に把握できる人
マーケティング系の仕事は、IT製品やサービスを多くの人に知ってもらい、購入してもらうための戦略を立てる仕事です。データ分析を基に、効果的なプロモーションを企画・実行します。
仕事内容
IT製品やサービスのマーケティング戦略の立案、実行、効果測定など
魅力
IT技術の進化に触れ、常に新しい事に挑戦できる
新しいトレンドを生み出し、世の中にインパクトを与えられる
向いている人
データ分析能力が高い人、トレンドに敏感な人
事務・サポート系の仕事は、IT業界を裏側から支える重要な仕事です。営業や技術部門がスムーズに仕事を進められるよう、サポートを行います。
仕事内容
営業や技術部門のサポート、顧客対応、データ入力など
魅力
安定した働き方ができる
チームの一員として貢献できる
向いている人
コミュニケーション能力があり、正確な仕事ができる人
今までお話してきた通り、IT系の職種には4つの種類があります。ここからは技術職についてさらに深堀していきましょう!
IT系の技術職は・・・
など
上記の職種以外にも、様々な種類のエンジニアがいます。
ここでは、いくつかピックアップしてご紹介していきましょう。
仕事内容:顧客の要望をヒアリングし、最適なシステムを設計・構築する
論理的思考力・コミュニケーション能力・プロジェクト管理能力のスキルが必要です。
システムエンジニアは、システムの設計図を作成する建築家のような存在です。
顧客の要望を聞きながら、システムの設計・開発・運用までを総合的に管理します。
仕事内容:コンピュータ同士を繋ぐネットワークを設計・構築・運用する
ネットワークに関する知識・トラブルシューティング能力のスキルが必要です。
ネットワークエンジニアは、インターネットがスムーズに繋がるように、ネットワークの設計や構築を行います。また、ネットワークにトラブルが発生した際に、迅速に復旧させることも重要な仕事です。
仕事内容:サーバーの設計・構築・運用・保守を行う
サーバーに関する知識、トラブルシューティング能力のスキルが必要です。
サーバーエンジニアは、システムの心臓部とも言えるサーバーを管理します。
サーバーが安定稼働しないと、システム全体が停止してしまうため、高い責任感が求められます。
仕事内容:プログラミング言語を用いて、システムやアプリケーションの開発を行う
プログラミングスキル、アルゴリズムの知識が必要です。
プログラマーは、システムエンジニアが設計したシステムを実際に作り上げる職人さん。
様々なプログラミング言語を使いこなし、論理的な思考力も求められます。
仕事内容:ウェブサイトやWebアプリケーションの設計・開発を行う
HTML・CSS・JavaScriptなどの知識、Webフレームワークの知識が必要です。
Webエンジニアは、私たちが普段利用しているWebサイトやWebアプリケーションを開発します。ユーザーが使いやすい、魅力的なWebサービスを提供するために、デザインセンスも求められます。
仕事内容:情報セキュリティ対策を行う
セキュリティに関する知識、ネットワークに関する知識が必要です。
セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃から企業を守るためのセキュリティ対策を行います。最新のセキュリティ脅威に対応するために、常に最新の知識を習得する必要があります。
IT系の仕事にはたくさんの魅力があります。
専門スキルUP
ITスキルは一生もの。どこでも通用するスキルが身につきます。
世界で活躍できる
英語力があれば、海外で働くチャンスも!
高収入が期待できる
IT業界は成長産業なので、高収入も期待できます。
新しいことに挑戦できる
常に新しいIT技術が生まれているので、学びながら成長できます。
社会に貢献できる
社会の問題を解決したり、新しいサービスを生み出したりできます。
IT系の仕事は、アイデアをカタチにして社会に貢献できる、とてもやりがいのある仕事です。
IT系の仕事は、実は未経験からでも始めやすく、やりがいも大きく、将来性も明るい、とても魅力的な業界です。
IT業界は、今まさに発展途上にある業界。新しい技術が次々と生まれ、私たちの生活を大きく変えています。そのため、IT業界では常に優秀な人材を求めています。
特に、日本ではITエンジニアの数が不足していると言われています。ぜひIT系の仕事にチャレンジしてみませんか?
夢を叶える、ITの学び。
関西トップクラスの資格取得率と充実のサポート体制。
大阪情報専門学校では…
40年以上の実績と、毎年ほぼ100%の就職率!
AI時代を生き抜く力を身につけるために一人ひとりを徹底サポート!
最先端の技術を学び、夢をカタチにしませんか?
select_check_box
大学併修学科(4年制)
大卒資格とITスキルを同時に!将来の選択肢を広げる4年課程
select_check_box
ソフトウェア開発学科(3年制)
ソフトウェア制作学科(2年制)
高度な技術を習得し、即戦力として活躍できるエンジニアになれる3・2年課程
あなたの夢に合わせた学びを選べます!
IT業界で活躍したいあなたを、私たちが全力でサポートします。
ぜひ一度、本校イベントで「見て・聞いて・体験」してください!
Copyright© 2008-2024 JOHO大阪情報専門学校 All Rights Reserved.